留学生入試案内

北海道医療大学 入試案内

私費外国人・帰国子女選抜/出願資格

①下記のいずれかに該当する者(初等教育が12年以上の場合)
 (1)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び修了見込みの者
 (2)外国における、12年の課程修了相当と本学が認める学力認定試験に合格した18歳以上の者
 (3)日本国において、日本国が外国の高等学校相当として指定した外国人学校を修了した者及び修了予定の者(日本国籍も含む)
 (4)外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを保有する者
 (5)国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI、NEASC)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者及び修了予定の者


②下記のいずれかに該当する者(初等教育が12年未満の場合)
 (1)外国において、高校に対応する学校の課程の修了及び指定された準備教育課程を修了した者
 (2)外国において、高校修了相当の学力認定試験に合格及び指定された準備教育課程を修了した者
 (3)外国において、指定された高等学校に対応する学校の課程を修了した者
※出願資格においては、個別に審査を行う。

出願について

出願前に必ず入試広報課までご連絡ください。

連絡先:北海道医療大学入試広報課

+81-120-068-222

nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp

特記事項

①面接試験を実施
全選抜区分において日本語での面接試験を実施。

②日本語能力にかかる出願書類について(私費外国人・帰国子女選抜 ※EJU利用選抜を除く)
出願時に下記のいずれかの日本語能力を証明する書類を提出する。面接の資料として用いる。
※複数提出可、下記以外はご相談ください。
・JLPT(N2以上が望ましい)
・JPT(525点以上が望ましい)
・EJU(読解、聴解・聴読解の合計が220点以上及び記述25点以上が望ましい)

③一般選抜(後期B)及び共通テスト利用選抜(後期B)について
薬学部薬学科、歯学部歯学科のみの出願とする。

特待奨学生

以下の選抜区分は特待奨学生選考の対象とする。
一般選抜:前期、後期、後期B
共通テスト利用選抜:前期A、前期B、後期、後期B

S特待 授業料が国立大学と同水準。※福祉マネジメント学科は4年間の学納金が90万円。
A特待 授業料の半額相当を免除
B特待 授業料の1/4相当を免除。

※免除期間は各学科の最短修業年限(薬学部・歯学部は6年、その他学科は4年)です。

採用人数

薬学部 歯学部 看護学科
S特待 3名 5名
A特待 11名 7名 4名
B特待 6名
福祉マネジメント学科 臨床心理学科 理学療法学科
S特待 10名
A特待 5名 3名 4名
B特待 7名 6名
作業療法学科 言語聴覚療法学科 臨床検査学科
S特待
A特待 3名 3名 3名
B特待 3名 6名 5名

私費外国人・帰国子女選抜(一般選抜)

前期

出願期間:2024年12月20日㈮~2025年1月21日㈫
試験日程:2025年1月29日㈬・30日㈭・31日㈮
選抜方法:「学力試験」・「出願書類」・「日本語での面接試験」の結果を総合して合格者を決定します。
合格発表:薬学部・歯学部:2025年2月4日㈫ その他の学部:2025年2月15日㈯

後期

出願期間:2025年2月7日㈮~2025年3月3日㈪
試験日程:2025年3月7日㈮
選抜方法:「学力試験」・「出願書類」・「日本語での面接試験」の結果を総合して合格者を決定します。
合格発表:2025年3月13日㈭

後期 B

出願期間:2025年3月4日㈫~2025年3月16日㈰
試験日 :2025年3月19日㈬
選抜方法:「学力試験」・「出願書類」・「日本語での面接試験」の結果を総合して合格者を決定します。
合格発表:2025年3月22日㈯

【試験会場】
札幌会場:ACU-A(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F)
東京会場:前期 行知学園ビル(東京都新宿区百人町1−6−21)
後期及び後期B ダヴィンチ北新宿(東京都新宿区百人町2-8-15)

2025年度学生募集要項はコチラ

私費外国人・帰国子女選抜(一般選抜)

前期A・前期B・後期・後期B・共通テスト利用選抜に準ずる

私費外国人・帰国子女選抜(EJU利用選抜)※薬学部及び歯学部のみ

出願資格
下記のいずれかに該当する者(初等教育が12年以上の場合)
・ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び修了見込みの者
・ 外国における、12年の課程修了相当と本学が認める学力認定試験に合格した18歳以上の者
・ 日本国において、日本国が外国の高等学校相当として指定した外国人学校を修了した者及び修了予定の者(日本国籍も含む)
・ 外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを保有する者
・ 国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI、NEASC)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者及び修了予定の者

下記のいずれかに該当する者(初等教育が12年未満の場合)
・ 外国において、高校に対応する学校の課程の修了及び指定された準備教育課程を修了した者
・ 外国において、高校修了相当の学力認定試験に合格及び指定された準備教育課程を修了した者
・ 外国において、指定された高等学校に対応する学校の課程を修了した者

※出願資格においては、個別に審査を行う。
出願期間
1回目 2024年11月1日(金)~2024年11月11日(月)〈必着〉
2回目 2024年12月20日(金)~2025年1月20日(月)〈必着〉
試験日程
1回目 2024年11月17日(日)
2回目 2025年1月30日(木)
選抜方法
面接・提出書類による総合判定
試験科目
面接(オンライン)
対面での面接を希望する場合、面接会場は「札幌」または「東京」
※詳細は出願後にお知らせします。
審査結果通知
1回目 2024年12月1日(日)
2回目 2025年2月4日(火)
2025年度 歯学部募集要項はコチラ 2025年度 薬学部募集要項はコチラ

入学にかかる留意事項

出入国管理及び難民認定法において「留学」の在留資格を取得できる見込みのある者に限る。

出願について

出願について、個別にご案内します。
出願前に必ず入試広報課までご連絡ください。

連絡先:北海道医療大学入試広報課

+81-120-068-222

nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp

北海道医療大学歯学部附属
歯科衛生士専門学校 入試案内

私費外国人・帰国子女入試

募集定員
若干名
出願資格
下記のすべてを満たしている者。
(1)日本国外において、学校教育における12年の課程を修了、あるいは2025年3月31日までに修了見込みの者。または高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本校が認めた者。
(2)入学時の年齢が18歳以上である者。
(3)次の条件のいずれかを満たす者。
①日本語能力試験(JLPT)のN2相当の日本語能力を有すること。
②法務大臣より告示を受けた日本語教育機関(日本語学校)で1年以上の日本語教育を受けていること。
③日本国内の小学校・中学校・高等学校ならびに短期大学・大学で1年以上の教育を受けていること。
出願期間
2024年6月14日(金)~2025年3月14日(金)
出願書類
(1)エントリーシート(本学指定用紙)
(2)成績証明書(出身高校等作成、厳封したもの)
(3)卒業(見込)証明書(出身高校等作成、厳封したもの)
(4)下記のいずれかの日本語能力が証明できる書類(両方提出可)
・日本語能力を証明できる証明書(JLPT、EJUなどの合格証)
・日本語学校の在籍証明書または卒業証明書
検定料
日本円:20,000円
試験科目/配点
面接<100点> ※日本語によるオンライン面接
試験日
出願があり次第、個別に設定
試験会場
オンラインで実施、個別に調整
合格発表日
個別に設定
入学手続期間
個別に設定

私費外国人・帰国子女入試(2年次編入)

募集定員
若干名
出願資格
日本国以外の国籍を有し、2025年3月31日までに日本語能力が日本語能力試験(JLPT)のN2相当の日本語能力を有する者、かつ、次のいずれかに該当する者。
(1)大学を卒業した者又は退学した者。
(2)短期大学又は高等専門学校を卒業した者。
(3)上記、(1)、(2)と同等以上の学力があると本校が認めた者。
出願期間
2024年6月14日(金)~2025年3月14日(金)
出願書類
(1)エントリーシート(本学指定用紙)
(2)成績証明書(出身高校等作成、厳封したもの)
(3)卒業(見込)証明書(出身高校等作成、厳封したもの)
(4)下記のいずれかの日本語能力が証明できる書類(両方提出可)
・日本語能力を証明できる証明書(JLPT、EJUなどの合格証)
・日本語学校の在籍証明書または卒業証明書
検定料
日本円:20,000円
試験科目/配点
面接<100点> ※日本語によるオンライン面接
試験日
出願があり次第、個別に設定
試験会場
オンラインで実施、個別に調整
合格発表日
個別に設定
入学手続期間
個別に設定

出願について

出願について、個別にご案内します。
出願前に必ず入試広報課までご連絡ください。

連絡先:北海道医療大学入試広報課

+81-120-068-222

nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp

受験生
応援
サイト
北海道
医療大学
TOP