留学生入試案内

北海道医療大学 入試案内

私費外国人・帰国子女選抜/出願資格

①下記のいずれかに該当する者(初等教育が12年以上の場合)
 (1)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び修了見込みの者
 (2)外国における、12年の課程修了相当と本学が認める学力認定試験に合格した18歳以上の者
 (3)日本国において、日本国が外国の高等学校相当として指定した外国人学校を修了した者及び修了予定の者(日本国籍も含む)
 (4)外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを保有する者
 (5)国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI、NEASC)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者及び修了予定の者


②下記のいずれかに該当する者(初等教育が12年未満の場合)
 (1)外国において、高校に対応する学校の課程の修了及び指定された準備教育課程を修了した者
 (2)外国において、高校修了相当の学力認定試験に合格及び指定された準備教育課程を修了した者
 (3)外国において、指定された高等学校に対応する学校の課程を修了した者
※出願資格においては、個別に審査を行う。


③一般選抜(後期)・共通テスト選抜(後期)・EJU利用選抜(Ⅲ期)は出願時に日本在住の者及び在留資格「留学」を有する者、または既に留学ビザの手続きを終えている者
※出願資格においては、個別に審査を行う。

出願について

出願前に必ず入試広報課までご連絡ください。

連絡先:北海道医療大学入試広報課

0120-068-222

nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp

2026年度 学生募集要項はコチラ

特記事項

①面接試験を実施
全選抜区分において日本語での面接試験を実施。

②日本語能力にかかる出願書類について(全選抜区分)
出願時に下記のいずれかの日本語能力を証明する書類を提出する。面接の資料として用いる。
※複数提出可、下記以外はご相談ください。
・JLPT(N2以上が望ましい)
・JPT(525点以上が望ましい)
・EJU(読解、聴解・聴読解の合計が220点以上及び記述25点以上が望ましい)

特待奨学生

以下の選抜区分は特待奨学生選考の対象とする。
一般選抜:前期、後期
共通テスト利用選抜:前期A、前期B、後期

S特待 授業料が国立大学と同水準。※福祉マネジメント学科は4年間の学納金が90万円。
A特待 授業料の半額相当を免除
B特待 授業料の1/4相当を免除。

※免除期間は各学科の最短修業年限(薬学部・歯学部は6年、その他学科は4年)です。

採用人数

薬学部 歯学部 看護学科
S特待 3名 5名
A特待 8名 5名 4名
B特待 3名 2名 6名
福祉マネジメント学科 臨床心理学科 理学療法学科
S特待 10名
A特待 3名 3名 4名
B特待 2名 7名 6名
作業療法学科 言語聴覚療法学科 臨床検査学科
S特待
A特待 3名 3名 3名
B特待 3名 6名 5名

私費外国人・帰国子女選抜(EJU利用選抜)

出願期間
Ⅰ期及び渡日前:2025年11月4日(火) ~ 2025年11月17日(月)
Ⅱ期:2025年12月19日(金)~ 2026年1月20日(火)
Ⅲ期:2026年2月6日(金) ~ 2026年3月2日(月) 
※ 「渡日前EJU利用選抜」の出願者は独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が実施する日本留学試験(EJU)を 2024年6月から2025年6月の間に海外で受験し、出願時に日本国外に居住している者に限る。
※「Ⅲ期」の出願者は出願時に日本在住の者、在留資格「留学」を有する者、または既に留学ビザの手続きを終えている者に限る。
提出書類
(1) EJU成績表確認書(2025年6月/11月または前年度6月/11月)
(2) 卒業証明書及び成績表(出身高校等作成)
(3) 履歴書(書式は入試広報課からメールでお送り致します。)
(4) 出願確認票(インターネット出願時に登録した「マイページ」から印刷)
※提出先は本学入試広報課 〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757  広報部入試広報課宛
Admissions and Public Relations Division Health Sciences University of Hokkaido,
1757 Kanazawa, Tobetsu-cho, Ishikari-gun,Hokkaido 061-0293 JAPAN
検定料
30,000円
試験日
Ⅰ期及び渡日前:2025年 11月23日 (日)
Ⅱ期:2026年1月30日(金)
Ⅲ期:2026年3月6日(金)
選考方法
面接(オンラインも可)・提出書類による総合判定
※対面での面接の場合、試験会場は札幌または東京
・Ⅰ期試験会場
 札幌:本学当別キャンパス(北海道石狩郡当別町金沢1757)
 東京:行知学園日本語学校(東京都新宿区百人町1-6-21 行知学園ビル)
・Ⅱ期試験会場
 札幌会場:アスティ45 4Fアスティホールまたは16Fアスティホールホール(札幌市中央区北4条西5丁目)
 東京会場:ダヴィンチ北新宿(東京都新宿区百人町2丁目8-15 1F)
・Ⅲ期試験会場
 札幌会場:アスティ45 4Fアスティホールまたは16Fアスティホールホール(札幌市中央区北4条西5丁目)
 東京会場: ダヴィンチ北新宿(東京都新宿区百人町2丁目8-15 1F) 
審査結果通知
Ⅰ期及び渡日前:2025年 12月1日(月)
Ⅱ期:2026年2月9日(月)<薬学部・歯学部のみ> 2月14日(土)<薬学部・歯学部以外の全学部>
Ⅲ期:2026年3月12日(木)
入学手続き期間
Ⅰ期及び渡日前:2025年12月2日(火) ~ 2025年12月12日(金)
Ⅱ期:2026年2月10日(火)~ 2026年2月19日(木)<薬学部・歯学部のみ>
   2026年2月15日(日)~ 2026年2月27日(金)<薬学部・歯学部以外の全学部>
Ⅲ期:2026年3月13日(金) ~ 2026年3月23日(月)
使用するEJU成績
(出題言語:日本語)
・薬学部薬学科 歯学部歯学科
 日本語+記述+理科(2科目選択自由)+数学(コース2)
・心理科学部臨床心理学科 看護福祉学部福祉マネジメント学科
 日本語+記述+理科(2科目選択自由)または総合科目または数学(コース1またはコース2)
 ※理科/総合科目/数学の中から最高得点の科目を1科目採用
・看護福祉学部看護学科 リハビリテーション科学部理学療法学科 作業療法学科 言語聴覚療法学科
 日本語+記述+理科(2科目選択自由)または総合科目+数学(コース1またはコース2)
・医療技術学部臨床検査学科
 日本語+記述+理科(2科目選択自由)+数学(コース1またはコース2)

私費外国人・帰国子女選抜(一般選抜)

前期
出願期間
2025年12月19日(金)~2026年1月20日(火)
出願書類
以下の通り
(1) 日本語の成績証明書(JLPT/EJU/JPT)
(2) 卒業証明書及び成績表(出身高校等作成)
(3) 履歴書(書式は入試広報課からメールでお送り致します。)
(4) 出願確認票(インターネット出願時に登録した「マイページ」から印刷)
試験日程
2026年1月29日(木)・30日(金)・31日(土)
選抜方法
「学力試験」・「出願書類」・「日本語での面接試験」の結果を総合して合格者を決定します。
合格発表
薬学部・歯学部:2026年2月9日(月)
その他の学部 :2026年2月14日(土)
入学手続き期間
2026年2月10日(火)~2026年2月19日(木) 〈薬学部・歯学部のみ〉
2026年2月15日(日)~2026年2月27日(金) 〈薬学部・歯学部以外の全学部〉
試験会場
札幌会場:アスティ45 4Fアスティホールまたは16Fアスティホールホール(札幌市中央区北4条西5丁目)
東京会場:ダヴィンチ北新宿(東京都新宿区百人町2丁目8-15 1F)
※面接日は個別に調整します。
後期(出願時に日本在住の者、在留資格「留学」を有する者、または既に留学ビザの手続きを終えている者に限る。)
出願期間
2026年2月6日(金)~2026年3月2日(月)
出願書類
以下の通り
(1) 日本語の成績証明書(JLPT/EJU/JPT)
(2) 卒業証明書及び成績表(出身高校等作成)
(3) 履歴書(書式は入試広報課からメールでお送り致します。)
(4) 出願確認票(インターネット出願時に登録した「マイページ」から印刷)
試験日程
2026年3月6日(金)
選抜方法
「学力試験」・「出願書類」・「日本語での面接試験」の結果を総合して合格者を決定します。
合格発表
2026年3月12日(木)
入学手続き期間
2026年3月13日(金)~2026年3月23日(月)
試験会場
札幌会場:アスティ45 4Fアスティホールまたは16Fアスティホールホール(札幌市中央区北4条西5丁目)
東京会場:ダヴィンチ北新宿(東京都新宿区百人町2丁目8-15 1F)
※面接日は個別に調整します。

私費外国人・帰国子女選抜(共通テスト利用選抜 前期A・前期B)

出願期間
前期A:2025年12月19日(金)~2026年1月16日(金)
前期B:2026年1月19日(月)~2026年1月31日(土)
出願書類
以下の通り
(1) 日本語の成績証明書(JLPT/EJU/JPT)
(2) 卒業証明書及び成績表(出身高校等作成)
(3) 履歴書(書式は入試広報課からメールでお送り致します。)
(4) 出願確認票(インターネット出願時に登録した「マイページ」から印刷)
面接日
2026年1月29日(木)・30日(金)・31日(土)のいずれか1日
選抜方法
共通テスト利用選抜(前期A・前期B)に準ずる。および面接。
合格発表
薬学部・歯学部:2026年2月9日(月)
その他の学部 :2026年2月14日(土)
入学手続き期間
2026年2月10日(火)~2026年2月19日(木) 〈薬学部・歯学部のみ〉
2026年2月15日(日)~2026年2月27日(金) 〈薬学部・歯学部以外の全学部〉
試験会場
札幌会場:アスティ45 4Fアスティホールまたは16Fアスティホールホール(札幌市中央区北4条西5丁目)
東京会場:ダヴィンチ北新宿(東京都新宿区百人町2丁目8-15 1F)
※面接日は個別に調整します。

私費外国人・帰国子女選抜(共通テスト利用選抜 後期)

出願期間
2026年2月6日(金)~2026年3月4日(水)
出願書類
以下の通り
(1) 日本語の成績証明書(JLPT/EJU/JPT)
(2) 卒業証明書及び成績表(出身高校等作成)
(3) 履歴書(書式は入試広報課からメールでお送り致します。)
(4) 出願確認票(インターネット出願時に登録した「マイページ」から印刷)
面接日
2026年3月6日(金)
選抜方法
共通テスト利用選抜(後期)に準ずる。および面接。
合格発表
2026年3月12日(木)
入学手続き期間
2026年3月13日(金)~2026年3月23日(月)
試験会場
札幌会場:アスティ45 4Fアスティホールまたは16Fアスティホールホール(札幌市中央区北4条西5丁目)
東京会場:ダヴィンチ北新宿(東京都新宿区百人町2丁目8-15 1F)
※面接日は個別に調整します。

入学にかかる留意事項

出入国管理及び難民認定法において「留学」の在留資格を取得できる見込みのある者に限る。

出願について

出願について、個別にご案内します。
出願前に必ず入試広報課までご連絡ください。

連絡先:北海道医療大学入試広報課

0120-068-222

nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp

北海道医療大学歯学部附属
歯科衛生士専門学校 入試案内

AO入試

出願資格
下記のいずれかに該当し、第1志望として本校への入学を志す者。
1.高等学校(高等学校と同等の課程を含む)もしくは中等教育学校を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者。
2.文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び2026年3月31日までに合格見込みの者で2026年3月31日までに満18歳に達する者(大学入学資格検定に合格した者を含む)。
3.下記の(1)または(2)のいずれかに該当し、且つ(3)のいずれかに該当する者。
(1)日本国外において、学校教育における12年の課程を修了、あるいは2026年3月31日までに修了見込みの者。または高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本校が認めた者。
(2)日本国外においてその国が認める12年の教育課程修了相当の学力試験に合格した、18歳以上の者。
(3)次の条件のいずれかを満たす者。
・日本語能力試験(JLPT)のN2相当の日本語能力を有すること。
・法務大臣より告示を受けた日本語教育機関(日本語学校)で1年以上の日本語教育を受けていること。
・日本国内の小学校・中学校・高等学校ならびに短期大学・大学で1年以上の教育を受けていること。

※評定平均値の基準は、特に設けない。
出願期間
2025年9月1日(月)以降随時(面接後に出願)
出願書類
◎エントリーシート(本校指定様式)
◎自己アピール書(本校指定様式)/自己アピールと志望理由を600~800字程度。
※外国人留学生の方は、上記の出願書類の他に本学所定様式の履歴書の提出が必要となりますので、入試広報課(フリーダイヤル:0120-068-222)までご連絡ください。

出願許可を受けた方は「2026入学試験要項」にしたがい出願してください。
検定料
20,000円

私費外国人・帰国子女入試(2年次編入)

募集定員
若干名
出願資格
日本国以外の国籍を有し、2026年3月31日までに日本語能力試験(JLPT)のN2以上の日本語能力を有する者、かつ、次のいずれかに該当する者。
(1) 国内外の歯科衛生士を要請する学校に1年以上在籍し、かつ本校の修学に必要な単位を取得した者。
(2) 上記と同等以上の学力があると本校が認めた者。

※出願資格審査あり。
出願期間
随時
出願書類
(1)入学志願票(本学指定用紙)
(2)成績証明書(出身大学・短期大学・高等専門学校等発行、厳封したもの)
(3)卒業(見込)証明書(出身大学・短期大学・高等専門学校等発行、厳封したもの)
 ※退学または在学中の方は、在学証明書を提出してください。
(4)振替払込請求書兼受領証または払込受領書(受領印があること)
 ※本学指定の入学検定料払込用紙に付属しています。
 ※ゆうちょ銀行または郵便局の払込機能付きATMにて払込した場合は「ご利用明細票」を同封してください。
(5)学歴・職歴調査票(本学指定用紙)
検定料
20,000円
試験科目/配点
◎面接
試験日
随時
試験会場
オンライン
合格発表日
個別に設定
入学手続期間
個別に設定

出願について

出願について、個別にご案内します。
出願前に必ず入試広報課までご連絡ください。

連絡先:北海道医療大学入試広報課

0120-068-222

nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp

受験生
応援
サイト
北海道
医療大学
TOP