入学者選抜情報
一般選抜
[前期]
一般選抜(前期)のポイント
- ❶本学独自の個別学力試験で入学定員が一番多い選抜区分です。
- ❷一般選抜(前期)は3日間実施。1月29日・30日は「スタンダードタイプ」、1月31日は「全学共通・高得点科目重視タイプ」として実施します。
- ❸1月31日の「全学共通・高得点科目重視タイプ」では、最高得点科目の点数を2倍にして計算し合否判定。得意科目の活用で、合格のチャンスがひろがります。
- ❹3日間とも出願が可能で、複数の学部・学科を併願できます。試験日ごとに、志望したすべての学科で合否判定を行いますので、複数日の受験をおすすめします。
併願可能な学科については「併願について」でご確認ください。 - ❺複数の試験日、複数の学科を併願受験しても追加の検定料は一切かかりません。
- ❻全ての試験科目において、選択式問題、短答式問題のほかに記述式問題(※)を出題します。
※文章、グラフ、式などの記述により解答する形式のこと。 - ❼試験会場は全国12会場です。最寄りの会場で受験することができます。
※1月31日のみ11会場。 - ❽1月29日、30日の「スタンダードタイプ」では、合格者のうち成績上位者を特待奨学生として採用します。
※1月31日は対象となりません。
※総合型選抜・学校推薦型選抜で合格し入学手続済の方でも、受験が可能です。
募集定員
学部・学科 | 募集定員 |
---|---|
□薬学部 薬学科 | 65名 |
□歯学部 歯学科 | 25名 |
□看護福祉学部 | - |
看護学科 | 40名 |
福祉マネジメント学科 | 23名 |
□心理科学部 臨床心理学科 | 24名 |
学部・学科 | 募集定員 |
---|---|
□リハビリテーション科学部 | - |
理学療法学科 | 30名 |
作業療法学科 | 14名 |
言語聴覚療法学科 | 13名 |
□医療技術学部 臨床検査学科 | 20名 |
選抜日程
一般選抜(前期)
全学部・全学科
出願期間 | 2023年12月22日(金)~2024年1月22日(月) 23:59までにWEB登録 ※提出書類は2024年1月23日(火)必着 |
---|---|
試験日 | 2024年1月29日(月)・30日(火) 一般選抜(前期)[スタンダードタイプ] |
2024年1月31日(水) 一般選抜(前期) [全学共通・高得点科目重視タイプ] |
|
※3日間とも受験可。試験日ごとに合否判定。追加の検定料は不要。 | |
合格 発表日 |
2024年2月3日(土)16:00
|
2024年2月15日(木)16:00
|
|
入学手続 期間 |
2024年2月4日(日)~2月20日(火)
|
2024年2月16日(金)~2月28日(水)
|
試験会場
札 幌 | ACU-A (札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45・16F) アスティホール (札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45・4F) |
---|---|
旭 川 | 北洋ホール (旭川市4条通9丁目1703 旭川北洋ビル8階) |
帯 広 | ソネビル本館 (帯広市西6条南6丁目3) |
北 見 | 北見プラザホテル (北見市とん田東町617-139) |
函 館 | 函館国際ホテル (函館市大手町5-10) |
青 森 | 青森県労働福祉会館(ハートピアローフク) (青森県青森市本町3丁目3-11) |
秋 田 | 秋田予備校 (秋田市中通4-3-32) |
---|---|
仙 台 | ホテルベルエア仙台 (仙台市青葉区1番町1丁目4-8) |
東 京 | エッサム神田ホール 2号館 (東京都千代田区内神田3-24-5) |
大 阪 | AP大阪梅田東 (大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル5階) |
高 松 | 高松高等予備校 2号館 ※1月29日・30日のみ (高松市観光町545-3) |
福 岡 | エイムアテイン博多駅前貸会議室 (福岡市博多区博多駅前3-25-24 八百治ビル5階) |
出願資格
下記のいずれかに該当する者。
- 高等学校もしくは
中等教育学校を卒業した者及び
2024年3月卒業見込みの者。 - 通常の課程による
12年の学校教育を修了した者及び
2024年3月に修了見込みの者。 - 高等学校を卒業した者と
同等以上の学力があると認められる者及び
2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- ❶文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び2024年3月31日までに修了見込みの者。
- ❷専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者及び2024年3月31日までに修了見込みの者。
- ❸文部科学大臣の指定した者。
- ❹文部科学大臣の行う高校卒業程度認定試験に合格した者及び2024年3月31日までに合格見込みの者で、2024年3月31日までに満18歳に達する者(大学入学資格検定に合格した者を含む)。
- ❺相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者。
選抜方法
一般選抜(前期)試験日:1月29日・30日
[スタンダードタイプ]<特待奨学生選考>
[スタンダードタイプ]
薬学部 薬学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
- ※化学の範囲は「高分子化合物の性質と利用」を除く範囲とする。
- ※生物の範囲は「生物の進化と系統」を除く範囲とする。ただし、題材として用いることがある。
- ※物理の範囲は「原子」を除く範囲とする。
歯学部 歯学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
- ※化学の範囲は「高分子化合物の性質と利用」を除く範囲とする。
- ※生物の範囲は「生物の進化と系統」を除く範囲とする。ただし、題材として用いることがある。
- ※物理の範囲は「原子」を除く範囲とする。
- ※数学と理科は別時間に行うので、両方を受験することができます。両方受験した場合は高得点のほうを合否判定に使用します。
- ※歯学部特待奨学生の選考対象は、「英語」「数学」「理科」の3科目(300点)を受験した方になります。
看護福祉学部 看護学科 / 心理科学部 臨床心理学科 /
リハビリテーション科学部 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
- ※国語総合は古文・漢文を除く
医療技術学部 臨床検査学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
看護福祉学部 福祉マネジメント学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
- ※国語総合は古文・漢文を除く
- ※英語と数学・国語は別時間に行うので、両方受験することができます。両方受験した場合は高得点のほうを合否判定に使用します。
一般選抜(前期)試験日:1月31日
[全学共通・高得点科目重視タイプ]
[全学共通・高得点科目重視タイプ]
試験科目は全学共通問題になります。
受験した科目のうち、最高得点科目の点数を2倍して計算し、他の科目との総合点で合否を判定します。
薬学部 薬学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
- ※数学は、数学Ⅰ・A、理科は基礎科目になります。
歯学部 歯学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
- ※数学は、数学Ⅰ・A、理科は基礎科目になります。
看護福祉学部 看護学科 / 心理科学部 臨床心理学科 /
リハビリテーション科学部 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
- ※国語総合は古文・漢文を除く
医療技術学部 臨床検査学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
看護福祉学部 福祉マネジメント学科
- ■試験科目/配点/時間
-
- ※英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ)
- ※国語総合は古文・漢文を除く
- ※英語と数学・国語は別時間に行うので、両方受験することもできます。その際は高得点のほうを合否判定に使用します。
入学検定料
- 一般選抜(前期)
- 30,000円
【併願の検定料について】
複数の試験日、複数の学科を併願受験した場合は、追加の検定料は不要です。
例えば
- 1月29日に3学科受験
-
- 看護学科
- 福祉マネジメント学科
- 臨床心理学科
- 1月30日に2学科受験
-
- 薬学科
- 歯学科
- 1月31日に4学科受験
-
- 薬学科
- 作業療法学科
- 臨床心理学科
- 福祉マネジメント学科
すべて検定料30,000円で受験できます。
併願について
複数学科の併願ができます。
一般選抜においては、一日の受験で併願することができる学科には制限がありますので、
下記および「併願可能学科一覧」を参照してください。
併願可能学科一覧
一般選抜(前期)
試験日:1月29日・30日
[スタンダードタイプ]
一般選抜(前期)
試験日:1月31日
[全学共通・高得点科目重視タイプ]
一般選抜(前期)試験日:1月29日・30日
[スタンダードタイプ]の場合
[スタンダードタイプ]の場合
Aグループ
■ 薬学部 薬学科 ■ 歯学部 歯学科
Bグループ
- ■看護福祉学部(看護学科・福祉マネジメント学科)
- ■心理科学部(臨床心理学科)
- ■リハビリテーション科学部
(理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科) - ■医療技術学部(臨床検査学科)
(A)または(B)の
同一グループ内の学科であれば、
併願が可能です。
- ※試験日ごとに合否判定を行います。
Aグループ内での併願の場合
■筆記試験
■歯学部のみ単願の場合
- ※「歯学部特待奨学生の選考対象は、「英語」、「数学」、「理科」の3教科(300点)を受験した方になります。
Bグループ内での併願の場合
■筆記試験
■福祉マネジメント学科のみ単願の場合
一般選抜(前期)試験日:1月31日
[全学共通・高得点科目重視タイプ]の場合
[全学共通・高得点科目重視タイプ]の場合
■薬学部を併願する場合
■歯学部のみ単願の場合
■看護福祉学部(福祉マネジメント学科)、リハビリテーション科学部(理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科)を併願する場合
■福祉マネジメント学科のみ単願の場合
■臨床検査学科を併願する場合
過去の入試問題
一般選抜(前期)
各選抜区分
年内の入学者選抜
年明けの入学者選抜
1月一般選抜(前期)
1月共通テスト利用選抜(前期A・B)
3月一般選抜(後期)
共通テスト利用選抜(後期)
3月一般選抜(後期B)
共通テスト利用選抜(後期B)
- 詳細に関するお問合せは
入試広報課まで - 〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757
- nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp