対象
全学年
申込番号13

歯学科

歯医者さんにほめられる歯になりませんか

見た目の印象は口元が大きな比率を占めます。笑顔が素敵な人に歯が汚い人はいませんね。どのような場でも第一印象が良いことは有利に働きます。日本人は清潔好きで、世界中のどの国の人よりも歯を磨いているそうです。しかし、残念なことにむし歯や歯周病の人は少なくありません。せっかく毎日歯を磨いているのだから、ちょっとだけハミガキの方法を変えて、さらに歯医者を上手に利用することにより、あなたも「歯医者さんにほめられる歯に」なれますよ。

WEBからお申込みの方

歯医者さんにほめられる歯になりませんか

教授

齊藤 正人さいとう まさと

関連のあるSDGs

  • 01_貧困をなくそう
  • 03_すべての人に健康と福祉を
  • 10_人や国の不平等をなくそう

関連のある職業

WEBからお申込みの方

対象
全学年
申込番号25

看護学科

こんにちは赤ちゃん

妊娠・出産と新生児の生理について一部ですがお話し、大学の講義を体験していただきます。また、母子保健統計で日本と諸外国を比較し、日本の子育てについても考えてみましょう。乳児が健康に育つためには、親となる皆さんの健康が大事です。講義を通じて皆さんご自身の健康、そして命について関心を向けていただければと思います。

WEBからお申込みの方

こんにちは赤ちゃん

講師

遠藤 紀美恵えんどう きみえ

関連のあるSDGs

  • 01_貧困をなくそう
  • 03_すべての人に健康と福祉を
  • 05_ジェンダー平等を実現しよう

関連のある職業

WEBからお申込みの方

対象
全学年
申込番号29

看護学科

人に寄り添う看護

病気を抱えながら生きる人の一番近くにいる医療者である看護師は、その人に寄り添い、生活を支えることが大切となります。一言で、「人に寄り添い、生活を支える」と言っても、簡単なことではありませんし、周りからは見えにくいものでもあるようです。そのような看護を実践するために私たち看護師は、どのような力を持つことが求められているのでしょうか。そして、どのような力が必要なのでしょうか?一緒に考えてみませんか?そうすることで少しでも看護の魅力を感じていただければと思います。

WEBからお申込みの方

人に寄り添う看護

准教授

唐津 ふさからつ ふさ

関連のあるSDGs

  • 01_貧困をなくそう
  • 03_すべての人に健康と福祉を
  • 10_人や国の不平等をなくそう

関連のある職業

WEBからお申込みの方

対象
全学年
申込番号36

福祉マネジメント学科

児童虐待のその後

児童虐待のニュースの多くが「児童相談所に保護されました」で終わっています。虐待被害にあった子どもにとって、児童相談所への保護は解決ではなく、始まりです。虐待の被害にあった子どもがその後どのような生活をしているのか、どのような困難を抱えて生きているのか、加害者とされる大人が抱えている困難とは何か。「親子を分離して解決」ではなく、子どもが安心して生活できるよう、地域に求められることについてお話しします。

WEBからお申込みの方

児童虐待のその後

助教

片山 寛信かたやま ひろのぶ

関連のあるSDGs

  • 01_貧困をなくそう
  • 03_すべての人に健康と福祉を
  • 08_働きがいも経済成長も
  • 11_住み続けられるまちづくりを

WEBからお申込みの方

対象
全学年
申込番号42

福祉マネジメント学科

学校にいるソーシャルワーカーの役割

学校はみなさんが長い間かかわりを持つ場所です。その学校に福祉の専門職であるソーシャルワーカーがいることをご存知ですか。学校のことや家庭のこと、友達のことや将来のことなど、この時期だからこその悩みや問題について、ソーシャルワーカーは「子どものいちばん」を大切にして、一緒に解決していきます。スクールカウンセラーとは違うの?どんなことを相談できるの?どんな方法で解決するの?など、体験を交えながら、学校での役割について考えていきましょう。

WEBからお申込みの方

学校にいるソーシャルワーカーの役割

准教授

福間 麻紀ふくま まき

関連のあるSDGs

  • 01_貧困をなくそう
  • 03_すべての人に健康と福祉を
  • 10_人や国の不平等をなくそう

WEBからお申込みの方

対象
全学年
申込番号105

全学教育推進センター

アフリカから国際援助について考える

アフリカには54の国があり、約12億の人々が生活していますが、その多くの地域が、貧困や病気、紛争や難民など多くの問題を抱えています。21世紀になりMDGsやSDGsの取組みにより大きな改善がみられますが、世界との格差はまだまだ大きいのが現状です。そうした中、アフリカへの援助のあり方を問い直す議論が起きています。先進国が行ってきたトップダウン的な援助が失敗をくり返してきたことに対する批判と反省から、地域の当事者を主体にしたボトムアップ型の援助の方法が広がりつつあります。遠い国の誰かを援助するとはどういうことなのか? どういう援助をすべきなのか? アフリカの事例を題材にして国際援助についてみなさんと一緒に考えてみましょう。

WEBからお申込みの方

アフリカから国際援助について考える

教授

花渕 馨也はなぶち けいや

関連のあるSDGs

  • 01_貧困をなくそう
  • 02_飢餓をゼロに
  • 03_すべての人に健康と福祉を
  • 10_人や国の不平等をなくそう
  • 16_平和と公正をすべての人に
  • 17_パートナーシップで目標を達成しよう

関連のある職業

WEBからお申込みの方

模擬講義申込依頼フォーム

高校名必須
ご担当者様氏名必須
ご担当者様氏名 フリガナ必須
ご担当者様 E-mailアドレス必須
電話番号
FAX番号

受講希望講義

ご希望講義①

申込番号
ご希望の内容をお選びください
■日時〈第1希望〉

分〜

集合時間

■日時〈第2希望〉

分〜

集合時間

■日時〈第3希望〉

分〜

集合時間

■希望回数
■参加人数任意

1年生(4年生)

2年生(5年生)

3年生(6年生)

参加人数の詳細が不明の場合は
合計欄に概数を記入してください。

合計

ご希望講義②

申込番号
ご希望の内容をお選びください
■日時〈第1希望〉

分〜

集合時間

■日時〈第2希望〉

分〜

集合時間

■日時〈第3希望〉

分〜

集合時間

■希望回数
■参加人数任意

1年生(4年生)

2年生(5年生)

3年生(6年生)

参加人数の詳細が不明の場合は
合計欄に概数を記入してください。

合計

■相談・要望事項任意
■貴校にて用意可能な備品(貴校での模擬講義を希望の場合のみおこたえください)